Amazonギフト券やAppleギフトカードなどの、電子ギフト券買取サイトを利用する際、会社概要を見てから利用する方も多いはずです。
そして運営会社を見ると、PRISMWORLD(プリズムワールド)の社名をよく目にするのではないでしょうか。
このページでは、
といった内容で、PRISMWORLD(プリズムワールド)がどのような会社なのか、信頼できるのか、同社が運営しているギフト券買取サイトは安全なのかといったことについて解説します。
株式会社プリズムワールドの基本情報

PRISMWORLD(プリズムワールド)は、「株式会社プリズムワールド」として株式会社化されています。
プリズムワールドの概要については、次のとおりになります。
| 社名 | 株式会社プリズムワールド |
|---|---|
| 所在地 | 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島2丁目9-15 日大和生ビル 304号 |
| 地図 | |
| 事業内容 | 金券、チケット及び商品券の買取サービス |
| 電話番号 | 06-6585-0365 |
| 古物商許可 | 大阪府公安委員会 第621150153419号 |
| 設立 | 2015年10月5日(合同会社設立) |
なお、住所となっている日大和生ビルは、地元大阪の不動産会社が運営しているビルですが、外観はかなり立派です。
テナント料も高い可能性があるため、それなりの実績がないと入居できない物件といえるでしょう。
なお当初は、大阪市淀川区十三本町3-7-46に事務所がありました。この時も今と同じ業務を行っていたものの、若干今よりも手狭そうなビルに事務所を構えていた印象を受けます。

プリズムワールドは、2022年に合同会社から株式会社へ変更し、会社も現在地に移転しています。ここまで業容拡大できたのは、それだけ安定した事業基盤を築けたということがいえるでしょう。
言い換えれば、それだけ多くの利用者から支持されているギフト券買取サイトを運営できているということです。
プリズムワールドの特徴

プリズムワールドの特徴も見ていきましょう。同社の特徴は、以下の点が挙げられます。
1つずつ、確認していきます。
多くのギフト券買取サイトを運営している
プリズムワールドは、多くのギフト券買取サイトを運営しています。現在運営しているサイトだけでも、次のようなサイトが挙げられます。
これだけのギフト券買取サイトを、一つの運営会社が運営しているケースはほとんどありません。

買取サイト運営会社として老舗
プリズムワールドは、買取サイト運営会社として老舗です。2015年10月から運営しており、すでに約8年経営していることになります。
ギフト券買取サイトは、2020年代になって急速に増えてきたので、そういった背景を考えると、プリズムワールドは年数を重ねたギフト券買取サイトの運営会社と言えます。

法人化している
プリズムワールドは、合同会社から株式会社に組織変更し法人化しているギフト券買取サイトです。一見、特徴とは思えない点ではあるものの、実はギフト券買取サイトの半分近くが個人経営、自営業の形態を取っています。
さらに法人化しているところでも、そこまで資本が必要ない合同会社という形態がほとんどです。
そういったことを考えると、法人化され、さらに株式会社化されているプリズムワールドは、ギフト券買取サイトの運営組織としても特徴的な運営をしているといえるでしょう。
プリズムワールドの口コミ評判
プリズムワールドは、運営会社として評判はどうなのでしょうか?
ここでは、良い口コミや悪い口コミについてそれぞれ3つずつ紹介しましょう。
プリズムワールドの良い口コミ
最初に、良い口コミから紹介しましょう。
40代男性
40代男性
30代男性ギフト券買取サイトは、マイナスのイメージを持っている方が少なくありません。
しかし、プリズムワールドの運営する買取サイトは、親切で早く、時に高価買取もかなり期待できるサイトが多いことが分かりました。
それが、多くのユーザーを惹きつける理由かもしれません。
プリズムワールドの悪い口コミ
利用者が多い分、悪い口コミも一定数あります。それらについても見ていきましょう。
30代男性
30代女性このような意見が見られます。ただ、こういった口コミを見ると実際に運営している買取サイトを利用したことがなさそうな意見ばかりなので、そこまで信用できるような口コミとは言えません。
プリズムワールドが運営しているギフト券買取サイト
株式会社プリズムワールドは、多くのギフトカード買取サイトを運営しています。以下に、わかりやすくまとめました。
| 買取サイト | 買取率(Appleギフトカードの場合) | 振込時間 |
|---|---|---|
買取ベイビー |
98% | 30分 |
二次元買取 |
96% | 30分 |
買取クッキー |
96% | 30分 |
ソクマネ |
96% | 30分 |
買取漫才 |
96% | 30分 |
ギフトジェシー |
96% | 30分 |
買取ルビー |
96% | 30分 |
ソクフリ |
96% | 30分 |
買取キッド |
95% | 30分 |
買取レオン |
96% | 30分 |
買取大和 |
96% | 30分 |
ギフトアニマル |
96% | 30分 |
買取ヤイバ |
96% | 30分 |
超買取キッド |
95% | 30分 |
プリズムワールドが安全と言える理由
プリズムワールドが運営しているギフト券買取サイトは、以下のような理由で安全と言えます。
それぞれ、見ていきましょう。
商標権を取得している

プリズムワールドは、運営しているギフト券買取サイト名の「カイトリヤイバ」や「ヤイバ」、「ソクフリ」などを商標登録しています。
これは、類似サイトが現れるのを防ぐという目的だけでなく、自社のギフト券買取サービスを長年にわたって運営していくという表れでもあります。
違法サイトや詐欺サイトのようなところでは、ごく短期間に荒稼ぎをしてサイト自体を閉鎖するといった行為を行っています。
そういったサイトの場合、まず自分の買取サイト名の商標登録をすることはないでしょう。むしろ、足が付く可能性すらあるのでいくら余裕があっても敬遠するはずです。
このように、長いビジネス展開を考えている会社がいきなり詐欺行為をするといったことはありませんから、商標権取得はそれだけで信用できるアクションといえるでしょう。
なお、保有する商標は次のとおりです。
出願番号:登録5889925(商願2016-046851)
呼称:ソクフリ
出願日:2016年4月25日
登録日:2016年10月21日
出願番号:登録6523869(商願2021-104105)
呼称:カイトリヤイバ,ヤイバ
出願日:2021年8月21日
登録日:2022年3月7日
ヤイバを登録したのは、人気アニメ「鬼滅の刃」関連の商標が国内外の企業や個人から多数登録されており、名称を守るために行っている可能性があります。
ただ、商標登録は手続きにある程度お金がかかります。そのため、プリズムワールドはそれだけ資本力を持っていることの証明でもあるのです。
複数サイトを何年も運営し知名度が高い
さらにいずれのギフト券買取サイトも、ギフト券買取サイトの分野では有名なサイトとして知られています。
利用するユーザーも多いため、炎上などのリスクも高いはずですが、そういったことなく安定した運営を行っているのは、信用できる安全な会社である証拠といえるでしょう。
また、プリズムワールドが運営しているギフト券買取サイトも同様に、安全なサービスを提供しているのです。
プリズムワールドが古物商許可を得ている

プリズムワールドは、大阪府の公安委員会から古物商許可を得ています。これは、必ずしも買取サイトを運営するために必須の許可ではありません。
しかし、持っているだけでそれなりの信用ができるため、許可証を持っている運営会社の方が信用できるうえに安全です。
なぜ、古物商許可を持っている会社は安全性が高いのかと言えば、詳細な情報を警察に届けていること、審査を受けていることです。
古物商許可は、単に簡単な書類を出してもらえる許可ではありません。会社情報や役員情報、さらに業務について質問された内容も詳細に記載しなければなりません。
さらになぜ古物商許可が必要なのか、その目的についても記載する記入欄があります。運営が怪しいようなところでは、ここまで記載することはできませんし、まして詐欺行為をしているようなところでは、そもそも公安委員会(警察)に接点を持つようなことはしないでしょう。
さらに古物商許可は、取得する際に審査を受ける必要があります。役員の素性をチェックされ、暴力団員や反社会勢力の構成員がいないかといったことだけでなく、禁固刑や懲役に課せられてから5年を経過していない人がいないかも確認されます。
仮に詐欺サイトなどで摘発されていれば、申請を行ってもまず審査に通りません。
古物商許可を得ているということは、それだけ問題がない組織であるということを警察から審査済みということです。
そのため、プリズムワールドのように古物商許可を持っていることは、それだけである程度の安全性が保証されているといえるでしょう。

株式会社である
プリズムワールドは、株式会社です。実際、国税庁のホームページにも法人番号4120003010658で株式会社プリズムワールドという名前で登録されており、法人番号指定年月日もプリズムワールドの創業日と一致しています。
株式会社なんてそこら中にあるという意見もありますが、ギフト券買取サイトの業界では個人経営しているところも多く見られます。
また、法人化が簡単な合同会社の法人格のところも少なくありません。そういった意味では、ギフト券買取サイトとして運営がきちんとしていると言う証拠といえるでしょう。
また、株式会社化しているということは、ギフトカード買取サイトの場合においてそれだけ悪質な運営ができないことを意味し、詐欺行為やトラブルが頻発するような買取サイトを運営することは許されません。
それに詐欺サイトはいつでも捕まらないように会社名があっても登記されておらず、法人番号がなかったり、個人経営なのに運営者の名前が偽名だったりします。

摘発などのトラブルを経験していない
プリズムワールドは、警察に摘発されることなく買取サイト運営を行っています。
頻繁に発生している詐欺サイトは、多くの場合1年にも満たないうちに警察の摘発を受けるといった形で閉鎖に追い込まれます。
一方、プリズムワールドの運営するサイトはそういったことなく、8年にわたって警察に摘発されることなく運営しているのです。
プリズムワールドは、連日多くの利用者を複数サイトで対応しています。しかし、それら多くの対応件数に対して詐欺行為や買取トラブルなどで警察沙汰になっていないのは、それだけ安全といえるかもしれません。
運営会社自体が成長している
法人番号の検索をしても、冒頭のように拠点をより大きな場所に移転していることが見てとれます。つまり、それだけ事業規模が拡大しているのです。
多くの方に支持されているということは、詐欺でない可能性も高いため、安心して利用できる安全なギフト券買取サイトを揃えているといえるのです。
プリズムワールドの特徴・運営買取サイト情報まとめ
プリズムワールドは、複数のギフト券買取サイトを運営している大阪の株式会社です。
行政のサイトを利用した調査でも、単に法人化しているだけでなく、古物商許可を受け、事務所の所在地もきちんとした場所にありました。
このように安全な運営会社が運営しているギフト券買取サイトなので、買取サービスも安全に受けられるでしょう。
また、買取サイトも多く運営しているので、それぞれ差別化が図られているのも事実です。安定したサービスを受けられるものの、それぞれのサイトごとに相性がある可能性も否定できません。

















買取クッキー