「アップルギフトカード買取の際、必要なものはあるの?」
そんな疑問をお持ちの方のために、
といった内容で、解説していきます。
リサイクルショップや古本屋といった場所で不用品を売る際には、必ず身分証をお店に提示して本人確認を行います。
アップルギフトカード買取を考えている方は、
といったことを考えますよね。
アップルギフトカード買取で身分証ありのパターン
アップルギフトカード買取をしてもらう際、必ず身分証が必要なケースがいくつかあります。
そもそも、アップルギフトカード自体が「古物」にあたるため、古物営業法により、買取の際に身分証が必要となってくるのです。
それでは、どんな場所でアップルギフトカードの買取を行うと身分証の提示が必要なのかを以下にまとめましたので、見ていきましょう。
ギフト券買取サイト
アップルギフトカード買取時に、買取サイトを利用しようと思っている方は多いはず。
アップルギフトカードの買取方法はいくつかありますが、結論から言うと買取サイトを利用するのが便利でお得であることも覚えておいてくださいね!
そんな買取サイトを利用したアップルギフトカードの買取では、必ず身分証を必要とします。
クレジットカード現金化を利用したことがある人はご存知でしょう。ネット運営する現金化業者を利用した際に、必ず初回利用時は本人確認があり、身分証を提示しますよね。
ちなみに、身分証は次のようなものを提示すればOKです。
- 運転免許証
- 保険証
- パスポート
- 住基カード
- マイナンバー
どれも持っていない!といった人はいないと思いますが、もしなければ国際学生証のような簡単に作れて世界中で身分証として対応するようなアイテムも利用できるか聞いてみてくださいね。
金券ショップ
金券ショップでアップルギフトカードの買取サービスを利用する際にも、身分証の提出は必須となっています。
そもそも、金券ショップで売られている商品はすべて「古物」です。そのため、古物営業法が適用となる店舗形態であり、アップルギフトカードの買取を金券ショップに頼む際も身分証は必ずチェックされます。
逆に、金券ショップに行って身分証の提示が必要ないと言われた、求められなかったといった場合は危険なので利用は避けましょう!
全国的に見ても10店舗前後とかなり少ないだけでなく、購入条件が厳しく買取率も悪いといったデメリットの多いサービスとなっていることも覚えておきましょう。
アップルギフトカード買取で身分証なしのパターン
どうしても身分証を提示せずにアップルギフトカードの買取サービスを利用したい、もしくは身分証がないからアップルギフトカードの買取は身分証を提示しないサービスを利用したいと思うかたも多いでしょう。
そこで、アップルギフトカードの買取を身分証の提示なしで行えるサービスをまとめてみました。
それでは、各サービスについて詳しく見ていきましょう。
オークションサイト
オークションサイト(通称ネットオークション)では、アップルギフトカードの落札が盛んに行われています。
例えば、日本のオークションサイトとしてもっとも有名なヤフオクは、オークションを利用するためにYahoo! JAPAN IDが必須です。
Yahoo! JAPAN IDを取得するにはとくに身分証明書も必要なく、中学生を除く15歳以上であれば誰でも利用できます。ただし、住所、氏名、電話番号といった基本情報の入力は必要です。
もちろん、オークションで出品する際も、出品したアイテムが落札された際にも決して身分証を提示することはありません。
オークションサイトをお小遣い稼ぎに使ったり、副業しているなんてかたも多いはず。そんなかたは、出品の度に身分証を提示するなんて作業はありませんよね。
また、オークションサイトを利用したことがあるかたはご存知でしょうが、例えば服一枚にしてもリサイクルショップや古着屋で売るよりもオークションサイトで売った方が高かったなんて経験はありませんか。
実際に、オークションサイトでのアップルギフトカードの買取は高換金率となります。しかし、オークションサイトを使ってアップルギフトカードの買取を行うことはあまりおすすめできません。
システム手数料を含めた落札金額は90%前後に達するので、買取サイトや金券ショップを利用したアップルギフトカードの買取方法よりも高くつきますが、結果的には手数料が取られて換金率は80%程度となります。
また、オークションサイトでアップルギフトカード買取サービスを実行した場合、身分証を提示する必要が無いといったメリットはありますが、落札額から必ず決められた出品・落札システム手数料が引かれるだけでなく、配送の手間や即日現金化ができないといったデメリットがあります。
ちなみに、出品を取り消した際にも手数料が発生するので気をつけましょうね。
ギフト券売買サイト
「ギフト券売買サイトって何?」と思ったかたが多いはず。
ギフト券売買サイトとは、アップルギフトカードが欲しい人とアップルギフトカードを売りたい人が集うマッチングサイトのことを言います。
よく利用されているのが、「アマオク」や「amaten」、「金券ネット」といったサイトは、聞いたことがあるのではないでしょうか。
いずれのギフト券売買サイトを利用してアップルギフトカードの買取を行っても、身分証を提示する必要はありません。
しかし、気になるのが「アマオク」です。なぜなら、登録時に本人確認を実施しているということもあって、アップルギフトカードの買取をしてもらうこと自体に身分証を提示する必要が無くても、アマオクを利用するために身分証を提示する必要があるとほとんどのかたが思います。
ところが、必要なことはヤフオクと基本的に一緒です。身分証が必要になるケースもありえますが、基本的には登録情報に口座番号や名義、電話番号といった必要事項を入力しているので、身分証がなくても利用することができます。
利用条件は常に変動しているので、利用する前には必ず了するギフト券売買サイトに利用条件を確認するようにしましょう。
身分証不要の買取サイト
一般的に、買取サイトは身分証の提示が必要であることは先述したとおりです。
しかし、身分証不要でアップルギフトカードの買取サービスが利用できる買取サイトもありました。そう、「ありました」、過去形です。
以前は身分証不要の買取サイトが存在したのです。しかし、2021年現在、身分証提示不要の買取サイトは閉鎖しているため、事実上身分証不要の買取サイト自体がありません。
アップルギフトカード買取で身分証が無い時の換金方法
どうしても身分証を提示したくない・することができない、できれば身分証を提示せずにアップルギフトカードの買取を行いたいかたには、次のようなオプションがあります。
知人に買い取ってもらう
まずは、知人や友人にお願いしてアップルギフトカードの買取をしてもらうことです。運がよければ100%で買い取ってもらうことも可能でしょう。
しかし、100%で買い取るのであれば通常のやり方で購入した方が買い手にとっては楽ですし、手間になりませんよね。そのため、ここは一歩下がって少し値下げするのが筋。
それでも90~95%くらいの値で買い取ってもらえる可能性は高いですし、買い手にとってもお得なのでウィンウィンというわけです。
もちろん、オークションサイトのように落札・システム手数料が発生することもありませんし、買取サイトのように身分証を提示する必要はありません。
個人情報を守れるだけでなく、(すぐに買い手が見つかれば)ある程度の手間や時間が省けて無駄な費用を抑えることができるというわけです。
ところが、アップルギフトカードが欲しい知人や友人を見つけるのは難しいといえます。あなたの周りで「誰かアップルギフトカード売ってくれないかなあ」なんて言っている人を見かけることはなかなかありませんよね。
つまり、知人にアップルギフトカードの買取をお願いすることは換金率アップのメリットはありますが、そもそも買取自体が難しいことがデメリットとなります。
また、何とか初めてのアップルギフトカード買取は友達に頼むことができた人の中には、まだ売りたいアップルギフトカードがあるといったことがあるでしょう。
そんなときには「次もこの間アップルギフトカードを買ってくれた知人・友人に頼めばいいや!」と思ってしまいがちですが、一般的にはそんなに何度もアップルギフトカードを欲しがる人は少ないので、リピーターとして利用することは難しいことも頭の片隅にとどめておきましょう。
家族に買い取ってもらう
もうひとつの身分証を提示する必要ないアップルギフトカードの買取方法は、家族に買取をお願いすることです。
家族なら知人や友人にアップルギフトカードの買取を頼むよりも気楽ですし、買取率も「そのままの金額で買い取ってよ」とわがままをいうこともできますよね。
しかし、家族の場合、買取率は高くなる可能性もありますが、逆に買取率が低くなるケースもあります。
あなた自身もそうでしょうが、家族の間柄は友人や知人以上に何でも言い合えることが一般的ですよね。
そのため、買い手である家族も「買ってあげるんだからもっと割引してよ」といったことを堂々と言ってくることもあることは覚悟しておかなければなりません。場合によっては、買取サイトよりも買取率が低くなってしまうケースがあるのです。
そして、やはり知人や友人の場合と同じように家族でアップルギフトカードが欲しいという人もあまりいないのがデメリット。
身分証がなくてもアップルギフトカードの買取サービスとして利用できる方法ではありますが、あまり現実的ではない方法と言えます。
Appleギフトカード買取で必要な身分証の種類
ご覧いただいたとおり、アップルギフトカードの買取を行う際にはほぼ身分証の提示は必須と思っておいた方が良いでしょう。
では、どんな身分証を提示すれば良いのか、アップルギフトカードの買取の際、主に利用されている身分証の種類を紹介していきます。
それぞれ、見ていきましょう。
まずは、いろんなシーンで使えて便利、そして、最も利用されている身分証、運転免許証です。
名前や住所、顔写真まで載っている公的な身分証明ですから、無敵と言っても過言ではありません。
しかも、普通運転免許証は18歳以上しか持てません(原付免許を除く)。金券ショップや買取サイトをはじめとする「買取業者」では18歳未満の買取を拒否する店舗も少なくありません。
普通運転免許証であれば、それを提示するだけで18歳以上とわかるので業者側にとっても便利な存在です。
健康保険証も運転免許証やパスポートを持っていない人にとっては身分証としてよく使っている人も多いでしょう。
運転免許証やパスポートのように顔写真はついていなくても、健康保険証には最低情報が記載されているだけでなく、健康保険証を提示するだけで勤め先や大体の収入についてもわかってしまいます。
顔写真がついている身分証と同等の「個人情報」となる「書類」なのです。
また、健康保険証を身分証として利用する際には、場合によってマスキングテープや付箋紙を使って被保険者記号や番号、保険者番号、2次元バーコードといった個所を隠す必要があることもあるので、事前に業者に確認してください。
そんな健康保険証も、買取サイトでも利用できるだけでなく、他の媒体でもよく利用される身分証ですよね。
しかし、健康保険証を身分証として提示する際には注意しなければならないことがあります。
店舗での買取の際には、健康保険証の他、ご本人名義のキャッシュカードやクレジットカード、もしくは公共料金の領収書のいずれかを一緒に提示することを求める業者もあるので事前に確認しましょう。
運転免許証と同じように、顔写真付きの公的証明であるパスポートももちろんアップルギフトカードの買取の際に利用できます。そのパワーで言えば、世界のどこでも利用できるため運転免許証よりも強いです。
しかし、紛失してしまうと厄介なので、パスポートを持ってどこかの店舗でアップルギフトカードの買取を行う場合、十分に注意しましょう。
日本では、世界にだいぶ遅れて遂に「国民背番号制」が実行されました。それが、いわゆるマイナンバーですが、世界の「マイナンバー」と比較すると(例えばアメリカのSSN『ソーシャルセキュリティーナンバー』)、まだまだ不十分な個人情報が詰まった番号です。
しかし、マイナンバーカードも昨今では日本国内のサービスにおいて身分証として利用できるようになっています。
ただし、マイナンバー通知カードでは買取サイトなどの利用はできないので、必ずマイナンバーカードを提示するようにしてください。
運転免許証やパスポート以上に、あなたがどこで働いていて、副業しているかどうかといったこともわかってしまうので、利用には十分な注意が必要です。
- 学生証
- 住民基本台帳
- 在留証明書(外国籍のかたの場合)
ただし、学生証と住民基本台帳に関しては顔写真付きのものに限る場合も少ないので、利用したいかたは注意しましょう。
アップルギフトカード買取時に身分証明書が必要な理由
ここまで読んでいただいても、アップルギフトカード買取サービスを利用するだけでなぜ身分証を提示する必要があるのか疑問に思っている人も多いはず。
しかし、その答えは最初の方でお伝えしているとおりです。アップルギフトカードの買取を行う際、アップルギフトカード自体が「古物」にあたります。古物を買い取る際には必ず身分証を改定に提示してもらった上で、買い手が売り手の年齢や身分を確認しなければなりません。
基本的に、18歳未満から親をはじめとした保護者の承諾なしに「古物」(俗にいう不用品や不要品) を買い取ることは法律上禁止されています。
そのため、アップルギフトカード買取サービスでも「身分証明書」が必要になります。
身分証不要な店舗・サイトは危険
アップルギフトカードの買取を行う際に身分証の有無が気になるかたは、大事な個人情報が漏洩する、もしくは売られるといった悪用をされないかどうか懸念している人は多いですよね。
そのため、身分証の提示の必要がないアップルギフトカードの買取方法を探しているのでしょうが、ご覧いただいたように、身分証の提示不要のアップルギフトカードの買取方法はほとんどありません。
「え、でも、『身分証の提示はいりません』と、ある買取サイトのスタッフに言われたんだけど…」といったことを言われるかたも多いのですが、非常に危険だと言えます。
アップルギフトカードと身分証でよくある質問
アップルギフトカード買取サービスをまだ利用したことがない、でも利用してみたいといったかたは様々な疑問がわいてきますよね。
そこで、ここではアップルギフトカード買取の際によくある質問に答えてみました。
アップルギフトカード買取と身分証あり・なしまとめ
アップルギフトカードの買取を行う際には、身分証を提示することが必須であることはわかっていただけましたよね。
どうしても個人情報を提示することに抵抗があるかもしれませんが、アップルギフトカード買取サービス時に身分証の提示が求められないことは、場合によって危険な場合があります。
そのため、個人情報を悪用されず、安心して利用できる買取サイトを使ってアップルギフトカード買取を行うのがベストです。
優良業者は比較サイトや口コミを見ればわかるのでチェックしてみてくださいね。